エナジーLIFEブログ by MaaS of the KING

人生を少しづつハピネスにしていくエッセンスをぶち込んだブログです。

ささいな夢を叶えていく旅 そのに

さて、改めて見てみると前回、唐突に打ち切りすぎましたね(笑)

 

んで、舞台は苫小牧フェリーターミナル。

(いや、だから始まりも唐突やねん)


f:id:suzuking9050:20190722221704j:image

めちゃんこ電車の行き先案内表示と似てる。というかJR北海道のやつと多分おなじ。


f:id:suzuking9050:20190722221848j:image

トラックさん、沢山いますね。

自分が乗るの、奥の赤いやつなんすけど、それ以外にも二隻ほど大型フェリーさんがおりまして。

苫小牧って結構“海の玄関口”らしい。


f:id:suzuking9050:20190722222058j:image 

自衛隊員の方々の後ろをちょこちょこしながら)空港みたいな感じで乗り込みます。

ドキドキですね。


f:id:suzuking9050:20190722222300j:image

あのですね、かなりホテルなんですよ、中が。


f:id:suzuking9050:20190722222415j:image

こういうラウンジ、ありません(笑)?


f:id:suzuking9050:20190722222511j:image

そして甲板が北海道並みに広い。

そして風もすごい。

つまり結構さむい。

 

 


f:id:suzuking9050:20190722222627j:image

(こういう時って元を取ろうと頑張って盛っちゃうのよね)

食事は追加料金ですけど、船内wifi完備、大浴場付でベッドで寝れる、

そんでもって新幹線・メジャーキャリアの飛行機より安いと。

フェリーってすごいんやなぁとしみじみ。

 


f:id:suzuking9050:20190723111342j:image

海の上にいるよ!海の上!(海無し県の民らしい反応)

 


f:id:suzuking9050:20190723111643j:image

甲板にも出たくなりますよね、めちゃくそ風強い。

ってかこの波は強いんすかね、弱いんすかね、とりあえず揺れも馴れれば楽しい。

お風呂でもね、お湯がぐわわわぁって迫って来たり、シャワーの水が行ったり来たりして、お船やなぁって。(語彙力。)

 

 

 

そんでですね、夜が明けるわけです。 

こういう、非日常空間の場合、朝はサクッと起きられる中の人だったんですが、

今回ばかりは食堂についての館内放送で目を覚ましました。

人間、安眠には多少の揺れが必要なんすかね。(いや、ただ疲れたんだと思う)



f:id:suzuking9050:20190723184558j:image

安眠を提供してくれた“コンフォート”客室。
f:id:suzuking9050:20190723112759j:image

眠い目を擦りながら朝食バイキング。

(バランス崩してドンガラガッシャンした事には目を瞑ります。食堂の方々ありがとうございました。)

 

 

さて、朝飯後、昼過ぎの入港まで時間あるので船内wifiを追いかけながら仕事をこなし、昼風呂へ。(無料やし使わない手はないやろうと)


f:id:suzuking9050:20190723184614j:image

せっかくなのでアイスも買ってみました


f:id:suzuking9050:20190723184659j:image

 

いや、外はこんな感じ


f:id:suzuking9050:20190723184803j:image

(何も見えない(笑))

ですけど、お風呂withアイス(前後は問わない)って至福ですね。

 

 

とまぁ、残り少しとなった貴重な船旅を満喫してたら、急にスマホが元気になりました。

f:id:suzuking9050:20190723185038j:image

そう、陸地からの4G電波をゲットしました(笑)

これはこれで嬉しいんだが寂しいんだか。

 

 

出航時にもあったんですが、港付近にお住まいの(?)海鳥さんが船に併走するように飛んでくれるんです。

どちゃくそ旅情あるなぁと。

いってらっしゃい~

ってのと

おかえり~

っての。ただぴよぴよ船の周りを自由に飛んでるだけなんすけどね、うん。

 

 


f:id:suzuking9050:20190723185558j:image

そうこうしてる内に港が近くなってくるんで、

パキパキと荷物をまとめて甲板へ。

(あぁ、荷物を纏めるのもなんか寂しい)

 

 

こういう時って、やはり皆さん覗きたくなりますよね、分かります↓。


f:id:suzuking9050:20190723185747j:image

こう、人海戦術でロープをいじるんですね、ガラガラって。

そして、奥の方でトレーラーを待ってるトラック達が一列に並んでてなんか可愛かったり。

 

 


f:id:suzuking9050:20190723190015j:image

良い感じのタイミングで下船し、上陸しました。

大洗。

暑くはないんすけど、やっぱり苫小牧と比べるとあつい。

日本って長いんすね(笑)

 


f:id:suzuking9050:20190723190129j:image

他にお客さん居ないなぁと心配になりつつ、左手に見えるバスで大洗駅までたどり着きました。

(そりゃフェリーやから、車と一緒に降りますよね、うん。)

 

 

大洗駅
f:id:suzuking9050:20190723190252j:image

この、まさしく、ローカル線な雰囲気よ。


f:id:suzuking9050:20190723190340j:image

一面たんぼ。

ずーっと海の上だった身からすると目の保養になりますね。

 

ガタンかたっカタン、ガタンかたっカタン...

(なるべく正確にジョイント音を表してみた)

 


f:id:suzuking9050:20190723190451j:image

20分くらいで黄門さまの地、水戸へ。 

やはりお馴染みの歓呼案内所のお姉さんを頼ります。

 


f:id:suzuking9050:20190723191655j:image

森を抜けつつ、

 


f:id:suzuking9050:20190723191718j:image

弘道館へ。
f:id:suzuking9050:20190723191816j:image

日本最大の

f:id:suzuking9050:20190723191847j:image

藩校なんですって。

f:id:suzuking9050:20190723191955j:image

 

そのあと、


f:id:suzuking9050:20190723192113j:image

水戸の東照宮へ。


f:id:suzuking9050:20190723192235j:image

お手を清めて、


f:id:suzuking9050:20190723192407j:image

ちゃんとお参りしました。


f:id:suzuking9050:20190723192505j:image

にゃんこもいまひた!

 

 

そんでもって茨城といえば、


f:id:suzuking9050:20190723192610j:image

納豆を食べない訳にはいかない。

真ん中のソースとお水以外、全部納豆入ってます😲

納豆の大葉揚げ・納豆チャーハン・納豆汁。

あのネバーっていう粘りけはあんまなくて、

良い意味で納豆っぽくない納豆だったんで、

美味しく頂きました。


f:id:suzuking9050:20190723192956j:image

このお店でした。origami pay使えてすばらしいなり。

 

お腹を満たし、てくてくバスの溜まり場になってる水戸駅へ。


f:id:suzuking9050:20190723193104j:image 

 

皆さんも見たことあるだろう、茨城をとんでもないスピードで飛ばしてくれる、近郊型通勤電車モハE531-2020形弱冷房車に乗ります。

(急に専門家ぶる)

f:id:suzuking9050:20190723193539j:image

 

まだお家にはかえりません。

でも、今回はこのへんでー

 

最後までズルズルとお付き合い頂きありがとうございましたっ!

_(._.)_

 

 

 

 

 

ささいな夢を叶えていく旅 そのいち


f:id:suzuking9050:20190722070455j:image

さてさて。

旅に出ております。

いつものバックに加えてミラーレス君をレンタルしてみました。

時代ですね、レンタルって(知らんけど)。


f:id:suzuking9050:20190722070650j:image

やっぱりセンサー大きい分明るく撮れますね、びっくり。

旅の始まりは皆様お馴染みの

バスタ新宿

なんですが、“バスに乗る”目的で使うのは案外始めてだったり(笑)

(バスを見に行ったりご飯食べたりはしてたんですが...)


f:id:suzuking9050:20190722070917j:image

この子にお世話になりました。


f:id:suzuking9050:20190722070946j:image

津軽号!

なんか昔の夜行列車にもあったような名前、、、かな?

時代を超えて引き継がれるの、良いですね。


f:id:suzuking9050:20190722071110j:image

(いつの間にか夜空けてますが。)

独立三列シートってすごいっすね。

ただのカーテンで仕切られるだけだけど、

my space感があってvery nice。

乗務員さんも良い感じの津軽なまり(なのか?)で旅情をかきたててくれます( ̄∇ ̄)

 

 


f:id:suzuking9050:20190722110537j:image

朝7時半くらい。

予定より10分ほど早着であおもり駅へ。

やっぱ涼しいっすね、北の大地。

朝ごはんは...


f:id:suzuking9050:20190722110735j:image


f:id:suzuking9050:20190722110752j:image


f:id:suzuking9050:20190722110709j:image

あれです、自分で好き勝手に具材のせられるやつ。

のっけ丼。

これで1500円しない&陽気なおばちゃんがおまけしてくれる

という😲

“夜行で着いた朝、そこら辺の市場で自分なりの海鮮丼を朝飯に食べる”

という夢を叶えましたよと(笑)


f:id:suzuking9050:20190722111206j:image

アスパム
f:id:suzuking9050:20190722111233j:image


f:id:suzuking9050:20190722111316j:image

ワ・ラッセ


f:id:suzuking9050:20190722111415j:image


f:id:suzuking9050:20190722131238j:image

八甲田丸


f:id:suzuking9050:20190722131259j:image


f:id:suzuking9050:20190722131317j:image

A-FACTORY


f:id:suzuking9050:20190722131347j:image

午前中しか滞在できなかったんですが、

色々まわりました。

駅前にぎゅってなってて、旅人的にとてもありがたい立地でした。

 

やはり青~函ってロマンあるんすよね。

このあと、


f:id:suzuking9050:20190722131738j:image

在来線と

新幹線


f:id:suzuking9050:20190722140117j:image

 

を乗り継いで北海道に入るんですが、

 

昔は


f:id:suzuking9050:20190722131843j:image

このながーい線路の奥から


f:id:suzuking9050:20190722131925j:image

こう連絡船につながって、


f:id:suzuking9050:20190722132013j:image

この連結器にガシャコンと繋がれて海を渡った訳で。

 

(昔)海上なんで天候に左右されるし輸送力もそんな無い中でえっちらおっちら頑張ってきた→(今)40年もの歳月をかけて造られた海中トンネルを時速140キロで20分かけて駆け抜ける

 

どちらにしろ大変な苦労があるわけで、

乗ってる身としては青函トンネルの最低部(ここだけ照明の色がちがう。水面下240m!)を探したり

座席のコンセントにたこ足配線して必死に充電したりするだけなんすけど、

改めて時折かかる観光案内の放送とか聞いてるとしみじみロマンを感じる訳ですね、はい。

 

 

そんなこんなで北海道、正確には函館(もっと正確には新函館北斗)に上陸し、


f:id:suzuking9050:20190722140108j:image

函館を感じる間もなく苫小牧へと旅立ちました。

 

苫小牧、少し前にブラタモリでやってたのは覚えてるんですが、フェリーまでの一時間ちょいで何をしようかと。


f:id:suzuking9050:20190722215407j:image

よくある感じの地方都市駅な感じ。


f:id:suzuking9050:20190722215442j:image

圧倒的道の広さ。

こういう場合に役に立つのが観光案内所のお姉さん。

バスまでの一時間ちょいで回れるトコロありますかねぇ?

といって教えてくれたのが↓


f:id:suzuking9050:20190722215612j:image

王子製紙の工場(これが独自の発電設備を持ってたから北海道地震でもこの近辺は停電を免れたそうな)に通じてた軽便鉄道の名残。


f:id:suzuking9050:20190722215820j:image

隠れた名所らしい(市役所の展望台)


f:id:suzuking9050:20190722220008j:image

三星”っていう苫小牧市民憩いの場的パン屋さん兼ケーキ屋さん。

ハスカップっていうブルーベリーっぽい果物を使った新作フロマージュだそうで。

これまた美味しいし、コーヒー無料サービスなのがまた暖かくて良い。

 

あと、宮沢賢治が来て何らかの唄を読んだっぽい石碑も教えてもらって、見てみたんですが、本当に宮沢賢治の唄の石碑だったので割愛します(←つまりただのちゃんとした石碑でした笑)


f:id:suzuking9050:20190722220256j:image

そんなこんなで一時間ちょいだけ苫小牧市民になりきった所でお目当てのバスが。

これまた良い感じの寂れ感。

 

~~~~~~~~~~~~(・д・)

 

っとここで打ち切りさせて下さい🙏

(行き先表示からお察しの方もいるかもしれませんが)

このあと、夜行フェリーに乗っていく

(今乗ってる)

んですが、案外ネタがたくさんあるので明日改めて更新しまふ。

 

 

ではでは、今日はこのへんでー

(たまにはこういう学び要素の無いブログもやるんです。)

 

 

 

 

流れに乗る、ということ。 ~循環と全体性~

さーて、サクサクいきますよ。

さくさく。

 

最近中の人はガストさんのモーニングにはまりかけております。

数あるモーニングの中でもコスパ良さげなんですよね。

値段はそこら辺のモーニングと変わらないけど、ドリンクバー・スープバー付きってのがお強い。

WI-FIもあるし、コーヒー案外おいしいし。

やれば1000円かけずにお昼まで食べれるという。

(山盛りポテトフライはは一人で食べるもんではないですね笑)

 

~~~~~~( ・_・)~~~~~~~

 

波にのる

 

ノリ

 

流れ。

 

全体性

 

期限

 

限界

 

 

何となくですよ、なんとなく、

人間って全体が見えるとサクサク進むような感じがするんです。

 

 

全体像が見えないと、目の前の“今、この瞬間”に盲目になっちゃって、“うがぁーっ”ってなるようなコト、ありません?

 

反対に、なんとなーくでも、“こんな感じで進むのね~”って認識できていると“何ともいえない安心感”と共に比較的順調に事がすすむ。

・期限 が無いとやれるコトもできない!

・モノの限界 を知らないと上手く使いこなせない! 

ってのにも通じる話かなと思います。

 

 

カッコ良く言えば メタ視点に立つ ってのができていると人間パワーアップするなと。

 

 

 

そんでもって、その“全体”ってやつは、

大抵の場合、何らかの“循環”として捉えられる。

つまりsomethingとsomethingの間には、

何らかの”流れ”があると。

 

 

 

あとは如何にして“自分”という身体・主体を“流れ”の中に置いていくかってのが見える(第三者的に捉えるとか言うヤツですかね、きっと。)

とワクワクする。

 

ワクワク・ゴキゲン状態に入れば後は潜在意識さんの得意分野な訳で。

京急快特並みにスムースな滑り出しを見せるわけです。

 

 

 もうちょい粒感を小さく言えば、

とりまモノに取り掛かる前に一呼吸おいて

限界・期限

を自分なりに見極めてみる。

全体の循環に上手く乗っかる。

ノリですね。ノリ、大事

 

 ~~~~~~~~~~

サクっと言いながら始まったので今回は正真正銘サクっと終わります(笑)

鉄分抜きです。今回は。

 

今日も最後まで読んでくださってありがとうございました!

 

 

やはり今回も彩ります。

そういえば去年の今頃、オーストラリアに国外逃亡してたなぁ

と思い写真を引っ張りだしてきました。

f:id:suzuking9050:20190721102210j:plain



 

 

 

 

 

チームとして、やっていく。 ”選択”するためのモビリティとは。

前回の更新から異様な速さで書き始めてるわけですが、

何事も継続が大事ですね。

 

巷では一万時間の法則とか言いますが、

用は好きこそものの上手なれ、と。

 

人によっては21日間続けることができれば

”習慣”のレベルに落とし込める!

ってのもあるようで。

 

 

つまりこの夏期間にどれだけ

夢中に”なれるかどうかだとおもうんですね。

がんばれ、自分。

 

 

 

ってな訳で、

チームって書きましたが、私自身、いろんなチーム・組織に所属しておりまして。

周りからは”こいつのキャパは無限大なんじゃないか

と言われるほど(言ってしまえば)リア充な日常を過ごさせていただいております。

 

 

 

”和をもって尊しとなす”みたいな言葉に代表されるように、日本人って何だかんだで

この組織の雰囲気が好きこの人たちと一緒にやるのが楽しい・上手くいく

ってことが多いのではないかなぁと思います。

 

 

 

ただそうは言っても、なんか辛いなぁって感じる時や

何となくの惰性で顔だして結局疲れる的なコト、あると思うんです。

 

生産性云々の話もありますが、ホントは”好きな”組織なのにもったいないですよね。

これ、ただのグループではなく組織・チームであるってのが意外と大事でして。 

 

 

 

各々のトンガリを組み合わせて、一丸となって目標に向かってやっていくと。

 

 

 

各々のトンガリを組み合わせられる、つまりそれだけ風通しのよさが求められると。

自分のトンガリがチームに貢献できるって最高では。

 

あとね、考え方として“組織は所属するものではなく使うモノ”

ってのも自分のキャパマネジメント的に大事なんですね。

”反応”ではない、こういう主体的な”選択”。

つまり外的要因で動くのではなく、内発的な「目標・目的意識」

からいかに自分の行動を”選択”していけるか。

 

 

 

一見疲れそうに見えて、こっちの方が未来軸的にも自分への貢献になるし、

疲れない。

(体験談)

 

 

 

そんでも目的やら目標やらってどないして見つけんねんと。

 

これについては自分の価値観とやらを掘り下げるのみかなぁと。

 

いや、価値観とか知らんし。という方、ご安心ください。

 

 

個人的に思うのは個々人の価値観って個々人の経験の積み重ねだとおもうんです。

個人的に。

 

その経験ってのは五感を使うモノのウェイトが大きい。

ネットとかバーチャルで色々できるからこそ、リアルな経験をいくつモノにできるかが勝負。

そこから何を感じるか。それを自己解釈・概念化して次に活かす。

 

 
せっかく経験(≠体験)するなら次に活かそうぜってことですね。

 

 

(ちょいとそれに関連させて)

最近、夏休み入ったこともありまして結構アクティブに人とあったり刺激受けに出向いてるんですが、

やはりモビリティ(交通手段)への投資って大事やなと。

特に定期外への第一歩は大きいなと思います。

気軽に動ける状態にあるかないかって、経験を積む上でかなり大事。

 

 

そこで!

”実用的”鉄オタを自称する私が勝手にコスパ最強路線を紹介します!

 

東京メトロ

みんな大好き東京メトロ。初乗り高いように見えて、運賃の上がり幅が小さいんで乗るだけお得。しかも半端なく発達した地下道のおかげで天気悪かったり暑かったりしても快適な移動環境を提供してくれる。つまり、なんか困っててもメトロの入り口みつけてとりあえず入っておけばどうにかなる、優れもの。マジで。なにも考えずに山手線に流れるのはナンセンスですよ。場合によっては(笑)

あとね、メトポってのがありまして、PASMOユーザーなら乗るだけでポイントがザクザクたまる。(平日:一乗車で2ポイント、休日は3ポイント→私これだけで120ポイントくらいたまりました)登録は券売機で行ったり少し面倒だけど、ポイントはPASMOチャージに使えるんで、乗ったら乗った分だけ還元してくれるナイスなシステム。

追加で言うと24時間券の存在も外せない。一日ではなく24時間。つまり日をまたげる。たったの600円なんで三回乗れば元が取れる。しかも色んなスポットでの割引・特典がつく。こちらも券売機で紙のきっぷを発券して一々改札に通す手間はあるけど、素直に神(紙)きっぷです。私はほぼ毎週お世話になっております(笑)。

 

 

京王電鉄

一部の界隈ではケチ王と呼ばれたり、直通先が都営(めちゃ運賃高いねん)線だったりする弱点はありますが、そのほかはマジで文句なし。まずめちゃ運賃が安い。そんでもって吉祥寺・新宿・渋谷へのダイレクトアクセス。更に線路の幅が他路線よりも30㎝ほど広い分飛ばしてくれるわりに揺れない。ほんでもって駅とかのデザインがシックでかっこいい。これほど利用者目線の路線はないのでは。ほんと京王沿線に生まれたかった(泣)

 

 

こんな感じに話を膨らますと、最近の私の趣味に将来のお家探しが入ってくるのもうなずけるわけでして(?)、探すのもメトロの先っぽ(真ん中過ぎると高いし、始発で座りたいやん?)がメインになる。

今のところ和光市方南町~笹塚~代々木上原あたりが優秀やなぁと感じてます。

 

前者は有楽町副都心線の埼玉側の始発駅。池袋~新宿~渋谷~横浜が一本(急行運転あり☆)なのに加え、 飯田橋~有楽町~新木場と都心をぶった切ることが可能。しかも埼玉なぶん相場も安め。

後者は紹介した京王線を中心として、丸ノ内線(新宿~東京へ乗り換えなし・遅延少ない・地上からホームが近い)、小田急線(遊べるスポットが沢山)、千代田線(意外と穴場スポットを押さえてる・日暮里、上野での京成成田空港アクセスに使える)を手中に収めようと欲張った結果です(笑)

 

 

~~~~~~~~~~( ・_・)

 

 

とまぁ組織・チームでの立ち回り方、しっかりと自分のトンガリを意識して”選択”していくの大事やねって話から、五感を刺激してくれるような経験を積むのが肝やでってなり、メトロとか上手く使いこなせると楽しいよってな結末を迎えたわけです。

(迎えたのか?)

 

 

も~ぅちょい適度なレベル感のブログにしたいなぁと悩みますね。

筆者の人間性上、どうしても話がニッチな方向で盛り上がってしまう...

 

編集環境についてもしかり。

コスパ最強なveloce wi-fiに感謝...とか書いて終わろうとしたんですが(一時間半前)、一時間で接続が切れるおかげで再度書き直すという(泣)

お家ではどうもテンションが上がらないんでどこか別の場所を見つけます(切実)

三時間ぶっ通しで使えるメトロWIFIを使うのも一手かもしれぬ...

 

 

っと色々ぼやいてもきりがないんで終わります。

 

ほんと最後まで読破してくださってありがとうございます!

あたたかい目でサクッと読んで、何か一つでも”ほぉ~”ってなってくださったのであればこの上ない幸せです。

 

ではーっ

 

(ほんと関係ないただの夏っぽい写真だけ彩のためにのせておきます⇓)

f:id:suzuking9050:20190714205609j:plain

 

 

やっぱり音なんですかね~A面とB面について。

相変わらずの抽象タイトルで攻めてみるわけですが、

このブログの方針として(かっこよく言うと)言文一致を目指そうというモノなので、オフラインでご存知の方は”そのままやなぁ”と感じていただけるかもですね(笑)

 

つまりは気楽に見てくださいとのことです。

 

んで、

とある授業で、駅メロ、を扱ったことがあり、みんな

あぁ~!

ってなってる横で

SH-1来たぁ!

ってなってた私なのですが(つまりは音鉄。)

案外日常生活に溢れてる“音楽”って、何気なく聞いてるようで、いざ切り取ってみると面白かったりするもので。

ファミマの入店音とか、マックのポテトの音とかが代表格かもしれませんね。

 

そんなこんなで、今回は個人的“推し”駅メロをずらっと並べてみようかなと。

良い駅メロかかるだけで、ただホームに佇んでる電車に物語のフィルターが付与されるというか、少しかっこよく見えるのは私だけでしょうか...(でしょうね)

 

京葉線東京駅 verde rayo v2

これぞ。長い地下通路を抜けた先の感動。地下の良さか際立ちます。

 

東武池袋駅 city メモリア

これほどしみじみ来るメロディーはめったにないのでは。今はもうないのが寂しい...

 

東横線渋谷駅 Departing from New Shibuya Terminal

名前からして良さみを感じますね。地下五階からグワーッと登ってく感じ、出てますよね。

 

副都心線池袋駅 Morning Station

 なんかね、メトロ全般、特に副都心線は良曲がたくさん。

 

意外と駅メロってそれぞれに名前ついてたり、作曲者の想いがこもってたり、

奥がふかいんですよね、実は。

 

 

先ほど少し音鉄というwordが出ましたが、鉄道の”音”って駅メロだけではないんです。

電車そのものだって音出すんですよね、うぃぃ~んって。

駆動音・モーター音と言えばいいでしょうか。

 

最近の場合、架線に流れてる直流電流をモーターで使えるように交流に変換

インバーター”ってやつがうなってるんですが。

それにもハマると好みが出てきますよと。(話濃すぎますかね...)

 

 

東武9050系 (京急・京成・井の頭線とかでも出会える音)

東上線で二本しかない稀少車種&何とも言えない響きのインバータ音がたまらない。

個人的一押しサウンド

 

西武6000系 (京王でも出会えるかも。)

上記の9050と同年代の子です。新しすぎず古すぎない、心地よいトコをついてくるサウンド

 

東急9000系 (昔東横線におったヤツ。今は大井町線。)

上の6000とメーカーは同じなんですけどね、こいつの方が初期型という(どうでもよい)。なんか響いてくる系がすきなんですよね、うん。

 

JR209系 (最近中央線にいらっしゃった子。)

すごくきゅぃぃ~んって感じで加速してく。外見そんな新しくはないんだけど音は近未来的かも(いや、しらんわ)。

 

歌う京急

 これはちょいと有名かも。ドレミファインバータとか言われるやつ。ドイツの技術者の遊び心で”せっかく音出すならドレミにしちゃえ!”とのことでこのメロディになったとか。

 

(動画使わせていただいた皆様、ありがとうございます)

 

こう、並べてみましたが、要は色んな事に興味持ってみると面白いかもよ、っていうこと(そうなのか?)。

一般的にどうかは知りませんが、鉄オタって普段なら見向きもされないようなポイントに目をつけて勝手に楽しみを創出してプロデュースしていく わけで。

 

ただの移動空間じゃなくなるんですよね。

そうすると人生の中でお楽しみポイントが増殖していくんです。

案外オタクって人生の楽しみ方上手いのではと、言ってしまえばリア充なのではないかと(いってしまった...)。

 

あくまで自論ですがね、こう思うんです。

 

 

 

そんで、A面B面について。

少しくらい真面目っぽいお話させてください(笑)

 

簡単に言ってしまえば“二面性”とかになるかなと。

堅くいえば“二元論”とか...

つまりは今見えてるモノが全てではないよっていうことです。

何を偉そうに、といった感じですかね(汗)

 

素直に考えて三次元世界に住んでるんだから、殆ど全てのモノには 裏 と 表 があるわけで。

一見凄そうに見えるモノでも実はそうではなかったり、逆に“そんなでもないなぁ”と思ってたモノが実はすんごかったり。

 

まぁ錯覚とか思い込みの実験とかからも分かるように(?)、人間、ありのままに真実を知覚するのって厳しいと思うんです。

認識したい世界を認識するわけなので。

中身に備わってる機能自体は半端ないんですけどね。

 

だからといって深く考えるなとか言う訳ではなくて、考えこんじゃって、ぐぬぬぬっ、ってなった時に“これが全てでは無いねんなぁ”と復活するone of tipsになればと思って喋ってみてます。

 

 

 

 

最後にちょっとだけURL貼らせて下さい。

ちょくちょくYouTubeも始めてみたんです。

圧倒的に

オタクコンテンツ&お遊び半分

ですが、しばらく慣れてきたらマジメなコンテンツもフローしていくつもりですので、はい_(._.)_

 

Bve5 小田急線 代々木上原~向ヶ丘遊園引上線 メトロ1600系 - YouTube